中途・ OP職
吉原 五月/Satsuki Yoshihara
Profile
経営管理本部 総務人事部門 総務部
コンプライアンス課
2015年中途入社
結婚を機に“30代の働き方”に方向転換を決意。
子育てしながらスキルアップも実現!
子育てしながらスキルアップも実現!
- コスモスイニシアに入社した理由を教えてください
- 高校生のころから接客の仕事が好きで、卒業後に専門学校に通い、ホテルで10年間働いていました。とてもやりがいはありましたが、不定休で夜勤もあり、ずっと立ち仕事。結婚を機に“30代の働き方”としてワークライフバランスを重視したいと考えるようになりました。将来的には子どもがほしいし、出産後も長くやりがいをもって働きたい、家族との時間を大切にしたい…そんな希望を転職エージェントに伝えたところ、そのすべてを叶えられるのがコスモスイニシアでした。育休・産休復帰率100%、時短勤務で働いている人が多いという実績がある点にも惹かれました。
- 今の仕事について教えてください
- 会社の法務関係の業務を担当している部署で事務をしています。具体的には、契約書のチェックや会社登記に伴う各種免許の変更、社内のコンプライアンス研修の運営、訴訟対応、株主総会の主幹運営などです。メンバーの方々は、皆プロフェッショナルばかり。それぞれ専門の仕事に専念できるよう、先回りしてサポートすることが私の役目です。求められることを察して行動する力は、お客さまへサービスを提供する前職で身についたのかもしれません。会社の重要な部分に携わる仕事なのでやりがいがあります。
- 産休後に復職されたとのことですが、実際に働く環境はいかがですか?
- 2017年4月に産休・育休をいただき、昨年復職しました。入社当初は平日休みのある部署にいたのですが、子どもの行事などを考えると土日休みの部署へ異動したいとの希望を人事の方にお伝えし、今の部署に異動しました。基本的に勤務時間は9〜16時ですが、例えば、子どもが病気になったときは、有休ではなく看護休暇、落ち着いたら家でリモートワーク、とフレキシブルな働き方が可能です。自宅でできない業務は、部署のメンバーがフォローしてくださっています。そのような状況を周囲も受け入れて理解してくれるのでまったくストレスはありません。子どもが生まれて、改めてコスモスイニシアでよかった〜と感じています。
- 仕事をする上で気をつけていることは何でしょうか
- 子どもが小さいこともあり、常に「明日、出社できないかもしれない」可能性を頭に置いて、万が一のことがあってもいいように仕事を進めています。優先順位も大切にしていて、例えば子どもの体調があやしければ「これは自宅でもできる」「これは今会社でしかできない」などを意識するようになりました。もしお願いをすることになった場合のことを考えて事前に準備をしておくことも多くあります。前職で時間勝負のフロント業をしていたこともあったので、「限られた時間で対応する」といった経験が活きているのだと思います。
- 今後のビジョンを教えてください
- まだまだ経験が浅いので、社内のCUP(選択型教育プログラム)の制度を使ってスキルを磨きたいです。社外講習の費用を会社が8割負担してくれるので、具体的にはエクセルなどのPC操作や、社内外に簡潔にわかりやすく説明するためにロジカルシンキングなどを受けたいと思っています。子どもの成長に合わせて柔軟に働き方を変えることができる環境なので、その中でスキルを高めていきたいです。