ニュースリリース
自然、街、人がつながる賃貸住宅の新たなカタチコミュニティ形成支援付賃貸戸建住宅『CUBE17~じゆうなな~』当社初の「戸建住宅の賃貸運営」プロジェクトで、入居者募集開始
2016年02月19日
株式会社コスモスイニシア(本社:東京都港区、社長:高木 嘉幸、HP:http://www.cigr.co.jp/)は、コミュニティ形成支援付賃貸戸建住宅『CUBE17~じゆうなな~(キューブジュウナナ)』(埼玉県新座市大和田)の入居者募集を開始しますので、お知らせいたします。
当社では、8,900戸(2015年12月時点)を超える賃貸運営事業の実績と、住宅分譲事業で進める入居者同士のコミュニティ形成支援で培ったノウハウを活かし、当社では初めて戸建住宅の賃貸運営を行います。
本プロジェクトは、「野原の中に家があるような、風通しの良い街を残したい」という事業主:株式会社環境開発研究所(埼玉県新座市)の思いに共鳴した、環境配慮型の建築設計を進める島﨑義治建築設計事務所(東京オフィス:東京都文京区)が基本・実施設計を行い、現代的な感覚と自然の心地よさを取り入れた街づくりを行います。コーポラティブハウスとコモン付賃貸住宅など、コミュニティがキーファクターとなる住宅を提供している株式会社コプラス(東京都渋谷区)監修のもと、賃貸戸建住宅にコミュニティ形成支援を併せた取り組みは、個住と集住の良さを掛け合わせた賃貸住宅の新たなカタチを提案します。
3月下旬の全戸完成に先立ち、1月28日から入居者募集を開始しました。街並みや建物の素材へのこだわり、住民同士や地域とのつながりをもてる住環境の実現を目指してまいります。
■ 『CUBE17~じゆうなな~』の特長
1.街並みへのこだわり
林の中にある野原に暮らすような住環境を実現するために、電線類を地中に埋設する無電柱化をおこない、すっきりとした美しい街並みとしております。
・境界には塀を設置せず境界石を使用
境界塀を設置せず、芝生の庭には最小限の境界石だけが埋め込まれ、庭の広がりや連続性が住宅同士をゆるやかに繋ぎます。
・1邸ずつランダムに配置
住宅の向きを1邸1邸ランダムに配置し、プライバシーに配慮するだけでなく、街の楽しさや躍動感を表現しております。
・敷地内には40本以上の樹木を植樹
敷地内の樹木によって、年月を笠名エルごとに町の味わいが増します。
光や風が通り抜け、林の中のロッジのように、隣家の気配を感じつつ、程よい距離感をもって暮らせるまち並みづくりを目指しております。
敷地配置イメージ図
2.素材へのこだわり
・国産材「カラマツ」を使用
住宅の構造材と外壁には、岩手県葛巻町の国産材「カラマツ」を使用しています(AQ認証材を除く)。
1階天井部分は「カラマツ」の梁を見せるデザインとし、天井高約2.8mの開放的な空間を実現。さらに、
1階床には無垢材フローリングを使用し、素足で歩いたり、寝転んだり、日々の暮らしの中に自然を取り入れる工夫をしています。小さなお子さまがいるご家庭にも安心・安全な住まいとなることを目指しています。
国産材「カラマツ」を使用した下見板張りの外観 自然のぬくもりを感じるリビングダイニングの天井
(2016年2月撮影)
3.住民同士のつながり
・トネリコサークル*1
街並みの奥にはトネリコサークル(袋小路)を設け、自然に人が集まったり、子ども達が遊んだりするコモンスペースとなります。ワークショップやバーベキューなどのイベントを企画し、入居者同士の交流をはかります。
コスモスイニシアが住宅分譲事業のコミュニティ形成支援で培ったノウハウを活かし、生きたコミュニティづくりをサポートいたします。
トネリコサークル模型
*1 敷地内道路に沿ってシマトネリコを植えることから、直線部分を「トネリコアベニュー」、 袋小路部分を「トネリコサークル」と名付けました。
■ 物件概要
物件名 |
CUBE17~じゅうなな~(キューブジュウナナ) |
所在地 |
埼玉県新座市大和田5丁目1-15(住居表示) 埼玉県新座市大和田5丁目1377他(地番) |
交通 |
JR武蔵野線「新座」駅北口より徒歩12分 |
総区画数 |
17区画 |
賃貸区画 |
17区画 |
構造・規模 |
木造2階建 |
土地面積 |
121.57㎡~178.40㎡ |
専有面積 |
75.89㎡ |
間取り |
3LDK |
駐車場 |
各区画2台(平置き・使用料0円) |
賃料 |
130,000円~139,000円 |
竣工日 |
平成28年3月下旬予定 |
入居開始日 |
平成28年3月下旬予定 |
取引形態 |
貸主:株式会社コスモスイニシア |
賃貸に関するお問い合わせ先 |
株式会社コスモスイニシア賃貸運営部 リーシング課 0120-75-1248(9:30~18:00/水曜定休) |
■ 現地案内図